メルマガでは、営業トークや接客、集客、小さな変化を起こすノウハウなど、実際のコンサルティングで効果のあった内容や日々、参考になるヒントを週2回お届けしています。

小さく変化しビジネスが3%うまくいくヒント
お名前(苗字)  *  (例)山田
Eメール  *

このメルマガを読むとどんなメリットがあるのか?

  1. 誰が読んでもわかりやすい
  2. メルマガの内容を実践すると売上アップにつながる
  3. はっと気づかされ、行動ができる
  4. 勇気をもらえる
  5. 心の支えになる

こんなことで悩んでいませんか?

  • 売上をあげたい、けど何から始めたらいいのかわからない。
  • 集客はうまく行っているけど、利益が上がらない。
  • お客様にどう対応したらよいかわからない。
  • お客様との接客の仕方がわからない。
  • お客様に何を話したらよいかわからない。
  • スムーズにコミュニケーションをとりたい。
  • 起業しようと考えているけど・・・

こんな風に悩むの起業家や中小の経営者が、私のところに相談に来ることが多いです。

そして、ほとんどの方が、間違った行動をしては失敗し、また、間違った行動をしては失敗しているのです。

「何をしたらよいか?わからない」から悩まずに行動できる

臨床心理や心理学を学んだ郡司守だから、悩みをしっかりと聞き(傾聴)問題の本質を理解し、悩まずに行動できるようになるのです。

そして、コンサルティングやセミナーで実際に起きたことをわかりやすい言葉でメールマガジンでお伝えしています。

メルマガを書いている郡司守とはどんな人?

郡司守プロフィール

株式会社インナーコンサルティング 代表取締役

チェンジ・エージェント 営業コンサルタント

通称 「ガッチリ質問のグンジ」

1973年栃木県生まれ。駿河台大学法学部卒業後、工場勤務を経て工務店に入社し、職人になる。

新規事業立ち上げを任され、営業経験ゼロにもかかわらず、たった1年で1億1150万の新築住宅の受注を獲得。

その後、 売上の90%を占めていた大手ハウスメーカーの下請けから完全脱却を成し遂げる。   

2008年 インナーコンサルティングを創業。40業種150名以上に   アドバイスをし 、92.5%の実践者が短期間で売上アップに成功。設計事務所、エステサロン、製造業、また、全国90ヶ所以上、1900名以上にセミナー・研修を行い、アンケートの結果97.8%の方から参考になった、役に立ったとの高評価を得ている。

主な講演・セミナー実績

大手生命保険会社2回、常陽産業研究所、株式会社テクノル、日建学院大宮校2回、天神校、佐賀校、長崎校、宮崎校、鹿児島校、熊本校、仙台校、郡山校、宇都宮校2回、厚木市建設業協会、千葉県行政書士会葛南支部、さいたま商工会議所、広島商工会議所、佐世保商工会議所、京都宇治商工会議所、倉敷商工会議所、下関商工会議所、山口商工会議所、伊勢商工会議所、唐津商工会議所2回、山形商工会議所、会津若松商工会議所、多治見商工会議所、、松山商工会議所、草加商工会議所、春日部商工会議所、久慈商工会議所、厚木商工会議所、鎌倉商工会議所、市川商工会議所、習志野商工会議所、青森商工会議所、むつ商工会議所、北上商工会議所、富士吉田商工会議所、郡山商工会議所、呉商工会議所、新庄商工会議所、上越商工会議所、ひたちなか商工会議所、小山商工会議所、鹿沼商工会議所3回、福島法人会、鹿沼日光法人会、東三河広域経済連合会、宮城県商工会連合会、南佐渡地区商工会広域連携支援センター、静岡県牧之原市商工会、徳島県那賀川町商工会、牛久市商工会、味方商工会、吉川商工会、山古志商工会、甲斐市商工会2回、潮来市商工会、下妻市商工会、南砺市商工会、栃木県商工会連合会2回、那須塩原市商工会7回、那須烏山商工会5回、大泉町商工会、富士見商工会、高崎市榛名商工会、明和町商工会、伊那市商工会、若柳金成商工会、蔵王町商工会、一迫花山商工会、水戸市内原商工会、高崎市新町商工会、松川町商工会、木島平村商工会、堀之内商工会、佐野市あそ商工会、唐津上場商工会、狛江市商工会、富山市八尾山田商工会など

メディア掲載

2016年1月春日部商工会議所の会報誌に掲載

2015年4月佐賀建設新聞に掲載 2015年4月長崎建設新聞に掲載

2015年9月山口商工会議所の会報誌に掲載

アドバイス企業先業種                         

建設業、工務店、不動産、設計事務所、リフォーム業、エクステリア業、携帯販売店、中小企業診断士、税理士、心理カウンセラー、専門学校、製麺業、不動産業、保険業、飲食業、美容室、建材卸売業、製造業、宿泊施設、スポーツクラブ、衣料品店など様々な業種、業態にアドバイスをしている。

  • 「広告を直したら、すぐに問合せがあり、値引きなしで受注できた。」   ガラス店
  • 「郡司先生の言われた通りに1週間営業をしたら3件受注できました。」  設計事務所
  • 「商品の1年間の売上が119万円から350万円になりました。」    エステサロン
  • 「10本/月だった商品が、50本/月になりました。」         自動車整備店
  • 「客単価が3%アップ、団体予約が増えました。」            飲食店 
  • 「リピート率が10%だったのが50%の5倍になりました。」      エステサロン

過去に配信したメルマガ

過去に配信したメルマガです。

以下のような感じで書いてます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小さく変化しビジネスが3%うまくいくヒント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、ガッチリ質問のグンジです。

Twitterでこんなことを呟きました。
https://mobile.twitter.com/chengerman/status/1328462799333322752

やっぱり、質問は重要です。

実験をしたわけではないですが、ビフォー
アフターがたまたま出てきたので、改めて
感じました。

質問の重要な点について3つのポイントで
お話しします。

1.質問を毎日つづける
2.小さな変化に気付く
3.小さな変化が積み重なる

では、一つ一つ見ていきます。

1.質問を毎日つづける
過去の質問を見てみると2018年8月29日の
質問が残っていました。

毎日8:00〜8:15の間に質問を
やってました。

その結果、新しいビジネスとして

・セミナーの自社開催
・交流会への参加
・交流会の主催
・コンサルタントの指導
・オンラインサロン
・ネット広告

などなど、新たな試みをしてきました。

これも毎日質問をしていると、日々の小さな
変化や違和感に自分なりに気づき、
その小さな問題点を解決することをしてきた
結果です。

誰でもできることを淡々と
やってきただけです。

2.小さな変化に気付く
毎日同じ質問をしていると、堂々巡りのように
なってきます。

そうすると質問自体に飽きてくるのですが、
突然、おやっ、あれっ、て思うような
小さな変化に気付きます。

それから小さな変化に気づいて、変えていくと
物事がスムーズに進んだり、数ヶ月後に
気づいていてよかった、という場面に
出逢います。

質問をしていることで、今まで気づけなかった
小さな変化に気づけるようになります。

3.小さな変化が積み重なる

毎日質問をして、毎日何かしらの行動を
していると、小さな変化が積み重なります。

自分からしてみると特に大きな変化は感じ
られないのです。

しかし、半年や一年単位で自分がやってきたことを
振り返ってみると、自分の変化に驚いたりします。

これは、毎日毎日の変化が積み重なった証拠です。

何もしなければ、何も起きませんが、
毎日何かしているので、日々変化し、
成長しているのです。

この小さな積み重ねが、今のグンジを作って
いると思います。

まとめ
というように、質問の重要さを
改めて感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上のようなメルマガを週2回書いてます。

 

「小さく変化しビジネスが3%うまくいくヒント」メルマガ登録フォーム

メルマガの登録も解除も簡単です。ご安心ください。
お名前(苗字)、ご登録を希望されるE-メールアドレスを入力し、無料メルマガの読者になるボタンを押してください。

小さく変化しビジネスが3%うまくいくヒント
お名前(苗字)  *  (例)山田
Eメール  *